心拍計とメトロノーム

走る際は、できるだけ心拍計を着けるようにしています。

着けるようになったきっかけは、『体幹操法』の栢野忠夫さんの動画を見たことでした。

 

www.youtube.com

心拍計については9分50秒くらいから)

ガムシャラに走っていたのを、心拍計を使って心肺機能に合ったペースで走るようにしたら、記録が飛躍的に伸びた、と仰っています。


なぜ体幹操法心拍計?とツッコミどころはありますが、ポイントは

「自分に適したペースは自分が思っているのと違うかもしれない」

ということです。


私も自分が設定した心拍数で走ると、かなり遅く感じられます。

周りから「さぼってる」と思われるくらい遅いです。

年齢が上がってくると、上限が下がってくるので仕方がないです。


こうして走っている時に、よく考えるのが、

「果たしてピアノを自分に適したテンポで弾いているのだろうか」

ということです。

メトロノームは一定のテンポを(文句を言うことなく)刻んでくれますが、自分の限界は教えてくれません。


大抵の曲は、自分に適した(と思われる)テンポを設定しています。

しかし、それが自分の心拍数(限界)に合っているかは、感覚にたよっている状態です。

無理のないテンポと思っていても、身体にとってはきついテンポかもしれません。


走っている時と同じように、ピアノを弾く時も適宜テンポを変えていく必要があります。

予想としては、走る時と同じように、早く弾きすぎているでしょう。

遅いテンポで弾いても良いのですが、1曲弾くための時間がどんどん増えてしまって・・・

 

でも、いいんです。

そのうち記録(テンポ)がグングン上がっていくことを信じて、思い切ってやってみます。

 

yasuoalexander.hatenablog.com