歩くこととロールアップ&ダウン

歩くこととはとどのつまり、片方でロールアップ(伸展)をして、もう片方でロールダウン(屈曲)することなのである。

ドヤ顔で言うことでもないですか・・・


左右で同時に屈伸を交互にやっている、とも、横のラインを上下させている、ともとれます。

正確に何をやっているかはわからないので、とても神秘的です。

二足歩行のロボットを一歩動かすためのプログラムでは、コードが一万行以上必要だ、という話を聞いたことがあります。

ピアノの音を一つ出すのに、果たして何行くらいコードが必要でしょうか。

恐らく一万行は必要ないのではないかな・・・


年を取って、ロールダウンの方が強くなっていくと、全体的に前に曲がってしまう感じになってしまうのでしょう。

日本ではあまり見かけませんが、米国のアフリカ系のお年寄りで、伸ばす方が強く、あまりヒザを曲げずに歩いている人の映像を見たことがあります。

アフリカ系の人は、太ももを上げる筋肉(大腰筋&腸骨筋)がモンゴル系の人よりも遺伝的に大きいようです。

何もしないと、どんどん屈んで(ロールダウンして)しまうのではないでしょうか。

その力に対応するために伸ばす筋肉を過剰に使った結果、身体が伸びた状態で固定され、ヒザを曲げるのが困難になってしまう、という流れが考えられます。


どちらも辛いでね。

では、どうすれば良いのか。

わかりません。

わからないけれど、自分が歩くのを観察するのは大事だとは思います。

そして、歩くというのはとても微妙でたくさんの過程が必要な動作だ、と常に自分に言い聞かせること、くらいしかできないかもしれません。

 

yasuoalexander.hatenablog.com

 

yasuoalexander.hatenablog.com