モーツァルトの管弦楽をピアノで弾くのは極めて難しい

12月からモーツァルトのピアノ協奏曲第21番を初めて弾いています。

シナリオとしては、夏に少し無理めなベートーヴェンの協奏曲第4番にチャレンジしておいてよかったね、という予定でした。

ところが開けてびっくり、モーツァルトは別物でした。

現在のところ、ピアノが出てくる前の前奏でつまづいています。


ピアノの部分も難しいです。

しかし弾けなくても、問題は主にピアノの技術のような気がします。

管弦楽部分をピアノで弾くのは、ピアノとは別に音楽的なセンスが必要とされるのと思います。

特にモーツァルトは格別です。


以前、交響曲も少しだけ弾いたことがあります。

ほとんどの曲でピアノ独奏版がありますが、どう言ったらよいのか、とにかく手に負えない、という感じでした。


管弦楽作品を1,000ピースのジグソーパズルだとします。

普通の作曲家は、ピアノ用に編曲すると、そのうち400ピースしか埋まりません。

しかし、全体像はおぼろげにわかります。

ところがモーツァルトになると、200とか300ピースくらいしか埋まらないような気分になります。

全体像は聴いている人の想像力次第、という感じです。


時間を掛ければ何とかなりそう、というのではないのが辛いところです。

でもやっていくしかないでしょう。

事態が少しでも変わったらまた書きたいです。

その時は愚痴でなく、少しでも好転していることを望みます。

 

yasuoalexander.hatenablog.com

 

yasuoalexander.hatenablog.com