オクレール先生(のだめカンタービレ)方式

パリの音大に留学中ののだめには毎週、オクレール先生から多数の課題が出されていたようです。

そういう進め方をする先生って多いのでしょうか?

広く、浅くという方向性。


私が子供の頃に受けたレッスンは、ある程度弾けるようになるまで何週間か続けるスタイルでした。

狭く、深くという方向性。


初心者と音大生を比べても仕方がないかもしれません。

しかし私は、10年位前にピアノを再開する時、オクレール先生方式を採用することにしました。


違うやり方を試したかった、というのが一番だったと思います。

いろいろな曲を自由に弾きたい、というのもありました。

弾きたくなくなったら止めたかったのです。


あとは、弾けない箇所を何度も繰り返して弾けるようにする、というのは年を取ると結構辛い、というのもあります。

次の日にまた弾けなくなっているのです。

これがたまらなく切ないです。


弾けないところは弾けない、と受け入れる。

これは年を取ったからこそできることでしょう。


こういうといいことずくめのように聞こえます。

しかし、やはりデメリットはあります。


それは、自信を持って弾ける、と言える曲が一曲もない・・・

 

のだめくらい上手ければ良いのでしょうがねえ。

www.youtube.com