8月のピアノ - 経過と展望

8月は今年、最も弾いている時間が短かった月となりました。

といって、上達していない、というわけではないのが不思議です。

では、上達とはなんぞや?

なかなか難しいですね。


8月のメインは太っ腹、ショパンスケルツォ第4番でした。

ゆっくり弾いても、傑作に聞こえるのがショパンの素晴らしさです。

何度か通して弾けました。

長かったけど、以前の「もう終わるはず」「次のページでラストのはず」と特訓のような辛さはなかったです。

良かった。


何が良かったのでしょうか。

今月は結果的に呼吸について、よく考えたような気がします。

 


最近では、バーバラ・コナブルさんのボディ・マッピングのDVDでしょうか。

効きました。

 

yasuoalexander.hatenablog.com

 

「バスケットボールを触る」のも、何気によかったかな~

右の親指が少し楽になったかもしれません。

  

yasuoalexander.hatenablog.com  

yasuoalexander.hatenablog.com

 


胸郭出口症候群(仮)もたまに出ます。

ありがたいです。

と思ってしまうのが、アレクサンドリアン。

 

yasuoalexander.hatenablog.com

 
7月の終わりから始めた「ハイドン:ピアノ・ソナタ全曲演奏」も終わりました。

また3年後くらいにやるのも良いかもしれません。

 

yasuoalexander.hatenablog.com  

yasuoalexander.hatenablog.com


9月の課題曲は、まだ決まっていません。

一応、スクリャービン「幻想曲 Op.28」は少しやっていますが、あの増和音の洪水に慣れるのにはまだ時間が掛かりそうです。

 

yasuoalexander.hatenablog.com

 

弾く時間が減って一番大きいのは、手あたり次第楽しくつま弾く機会が減ってしまうことですね。

今月は思い切って、でたらめにいろいろな曲を弾く、が課題でも良いかもしれません。

 

 

yasuoalexander.hatenablog.com