クレメンティのソナチネ

ハイドンのピアノ・ソナタの全曲演奏を進行中ですが、ふと思うことがあって、「ソナチネ・アルバム 1」に収録されているクレメンティソナチネを弾いてみました。

手元にあるのは「定価300円」の年代ものですが、収録曲は未だに変わっていないようです。びっくり。


ソナチネ・アルバム1には6曲収録されています。

一番有名なのは、作品36の第4番でしょうか。 

www.youtube.com

Youtubeで検索すると、子供ピアニストの動画ばかりでした)


どの曲も詩情に溢れていて、素晴らしいです。

若い時には恐らく「つまらない」の一言で片づけていたことでしょう。

今弾くと、心に染み入ります。

大人になったのですよ。風情がわかるようになったのですよ。

子供にはわかりません(断言)


以前、ロッシーニのオペラの源流を知りたくて、チマローザやパイジェッロのオペラを数多く聴いていた時期がありました。

結局、琴線に触れることなく聴くのを止めてしまいましたが、そのことがクレメンティ(主にイギリスで活躍したそうですが)のイタリア魂を理解する糧になったのかもしれません。

パイジェッロも、今聴けばまた違って聴こえるような気もします。


4歳年下のモーツァルトのライバルだった、と解説にあります。

ホロヴィッツは「モーツァルトより難しい」と語っていたとか・・・

どちらも難しいとは思います。

しかし、モーツァルトは自分の音楽センスの無さに落ち込む難しさですが、クレメンティはもっと弾けるようになりたい、と思える難しさのような気がします。

 

作品36の第5番もよいですね~

www.youtube.com

作品36は教育用に作られた、とのこと。

自分の実力にはピッタリです。少しくやしいですが。

いずれは、ホロヴィッツが弾いている曲も試してみたいな~

 

yasuoalexander.hatenablog.com